【免許】1からはじめる!ボート免許の取得方法
本日は、ボート免許を取りたいけれども、申し込みの仕方も、なにもかも分からない。
そんな方にぜひ読んでいただきたい記事です!
そもそも一くくりにボート免許と言っても、4種類あることをご存知ですか?
・1級小型船舶操縦士
・2級小型船舶操縦士
・2級湖川小出力
・特殊小型
特殊小型はマリンジェットなど、水上オートバイ専用の免許です。
マリンジェットに乗りたい場合、1級や2級とは別に取得する必要があります。
そして皆さんが想像するボートの操縦免許。
それが1級小型船舶操縦士と2級小型船舶操縦士の免許です。
よくお問い合わせがあるのが「1級と2級の違いは?」
はい、この2つの違いは「航行区域」です。
操縦できる船の大きさに違いはありません!
2級は海岸から5海里。1級は全ての水域が航行可能になります。
(注:沿海区域の外側80海里以遠を航行する場合、
六級海技士(機関)以上の資格者を乗り組ませる必要があります。)
大島など、憧れの伊豆諸島へいく場合は1級を取らなければならないんですね。
さて、それでは実際に講習を申し込んでみましょう。
上のリンクをクリックすると、別タブでこちらの画面が開きます。
方法は申し込み資料を請求するか、インターネットで申し込むかです。
【ポイント1】
1級を申し込む場合、インターネットだと1回目と2回目の講習会場は同じ場所しか選択できませんが、
免許センターへご連絡して頂くと別々の会場で受講することが可能です。
【ポイント2】
実技講習と試験はなるべく同じ会場で!
試験に使用する船と受講する会場は、講習と同じほうが、安心して受けることができますよね!
【ポイント3】
実技講習から日をあけずに試験を受けるべし!
操船感覚が鈍らないうちに受けてしまいましょう。
また2級であれば「スマ免」を選ぶことで、1日で免許を取得できちゃいます。
一口に免許を取る、といっても、どの免許を取るのか、どうやって取るのか、
様々な方法があるんですね。
どの種類にすればいいか分からない!
という方は横浜店にお越し下さい。
免許のプロフェッショナルが丁寧にご説明いたします。(不在の場合あり)
ボートのプロフェッショナルもおりますので、ぜひ遊びに来てください。