初めてのボート購入で知っておきたい5つのポイント
こんにちは😊
最近パン作りが趣味の松田です。
美味しそうなレシピを見つけては週1ぐらいで作っている今日この頃。
ボートとは全く関係ないですが、こんなことが好きなスタッフが働いているお店なんだなと思っていただけると嬉しいです!
さてさて、今回のブログは
初めてのボート購入で知っておきたい5つのポイント
をお届けします!!是非、最後までご覧くださいませ。
過去ブログもご覧ください
👉気になるボート購入費用について💰 ~夢を現実にボート購入への道のり🚢~ | ヤマハボート横浜店
スマホからはコチラ👇
👉気になるボート購入費用について💰 ~夢を現実にボート購入への道のり🚢~ | ヤマハボート横浜店
初めてのボート購入で知っておきたい5つのポイント
①遊び方のイメージ
②ランニングコスト
③法人購入
④保管マリーナ
⑤メンテナンス
①遊び方のイメージ
これは見落としがちな知っておきたいポイントです!
ボートを漠然と欲しいなーと思っている方は多いと思います。
しかし、実際に購入するとなると遊び方によって適したボートやオプションがございます。
もちろん、予算もあるとは思いますし、イメージが漠然としていたとしても!!!
当社のマリンスタッフが遊び方のご提案をしっかりさせていただきます。
ですが、購入したいと思い始めたら
「ボートに乗って東京湾、相模湾でのクルージングをしたいな♪」「時間気にせず仲間と釣りをやりたいな♪」などなど自分が実際に遊んでいるイメージをお持ちいただくことが重要です😆
②ランニングコスト
次に、ランニングコストについてです。
ボート購入後にはマリーナの保管料・メンテナンス費用・保険・燃料費などのランニングコスト・維持費が必要です。
ボート本体の費用だけでなく、このコストも事前に知っておきたいポイントです。
思っているより費用がかかってしまう、意外と安く済むなど感じ方は人それぞれですが、当店ではしっかりご説明した上で販売しております。
③法人購入
会社を所有しているお客様は福利厚生として法人購入もできます。
減価償却期間も※2年~4年と短期間償却ができるので法人での購入は知っておきたいポイントの一つです!(※新艇、中古艇で期間が違います)
コチラもご覧ください👉法人購入について | ヤマハボート横浜店・西宮店
④保管マリーナ
さて、購入までに保管マリーナを考えることも知っておきたいポイントです。
人気のマリーナは希望の係留バース待機が数十人以上なんてことも。。。
事前にどこのマリーナに保管したいかをお考えいただくことで当店のスタッフが
ご希望のマリーナに保管できるようにサポートいたします。
陸上か海上か。設備はどうか。係留料金は予算にあうか。
考えることはとっても多いですが、これから数年~数十年マイボートを管理・保管しておく場所となりますので希望に沿ったマリーナを選びましょう。
⑤メンテナンス
⑤つ目はメンテナンスです。
購入していないのにメンテナンス?と思われるかもしれませんが、
ボートは適切なメンテナンスを怠ると楽しく遊べなくなってしまいます。。。
自動車と違い、ボートに舗装・整備されたルートはありません!
陸上より過酷な洋上を走り続けるボートだからこそ、より一層メンテナンスが重要です。
アフターサービスがしっかりしている販売店を選ぶことも知っておきたいポイントの一つなのです。
まとめ
さて、今回は初めてのボート購入で知っておきたい5つのポイントをご紹介させていただきました!
ボートを購入するというのは大きな決断ではございますが、
このポイントを押さえることで、よりスムーズにボート購入までの道のりを進むことができます😊
夢のボートライフを現実に。
こちらを実現すべくヤマハボート横浜店スタッフ一同が全力でサポートいたします!
ぜひお気軽にご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!